寺庵の精進料理を毎月ご紹介致します。
2012年12月 師走




松風豆腐(左)食べた後の余韻がさわやかな一品です。
くわいのかるかん揚げ(中央) 菊の花甘酢和え(右)
くわいのかるかん揚げ(中央) 菊の花甘酢和え(右)
2012年11月 霜月




春菊と菊の花のくるみ和え(左)
くるみも秋の季節のもの、春菊、菊の花、柿も入り、秋満喫!
大根のきのこあんかけ(中央) ごぼうのピーナッツみそ煮(右)
くるみも秋の季節のもの、春菊、菊の花、柿も入り、秋満喫!
大根のきのこあんかけ(中央) ごぼうのピーナッツみそ煮(右)
2012年10月 神無月




柿なます(左):中身をくりぬいた柿で、大根とにんじん、とんぶりを和えます。
紅ずいきのずんだかけ(中央) きのこの菊の花浸し(右)
紅ずいきのずんだかけ(中央) きのこの菊の花浸し(右)
2012年9月 長月




いんげんの胡麻だれ(左)
いんげんを色よくゆでて、豆腐とたっぷりの胡麻を使ったタレをかけます。
夕顔の梅和え(中央) 坊ちゃんかぼちゃの蒸しもの(右)
いんげんを色よくゆでて、豆腐とたっぷりの胡麻を使ったタレをかけます。
夕顔の梅和え(中央) 坊ちゃんかぼちゃの蒸しもの(右)
2012年8月 葉月




枝豆のすり流し風(左):すった枝豆と豆腐で作る汁物。
焼きなすの胡麻汁(中央) 糸うりの甘酢和え(右)
焼きなすの胡麻汁(中央) 糸うりの甘酢和え(右)
2012年7月 文月




枝豆とみょうがの白酢和え(左)
旬の枝豆とみょうがの和えものです。みょうがが味を引きしめます。
なすと甘唐辛子の油煮(中央) いんげんと椎茸のしょうが煮(右)
旬の枝豆とみょうがの和えものです。みょうがが味を引きしめます。
なすと甘唐辛子の油煮(中央) いんげんと椎茸のしょうが煮(右)
2012年6月 水無月




緑の寒天寄せ(左):名残りの空豆と旬のアスパラガス、走りの枝豆を使った寒天よせ
きゃべつと新にんじんの胡麻酢和え(中央) じゃがいも餅のみそかけ(右)
きゃべつと新にんじんの胡麻酢和え(中央) じゃがいも餅のみそかけ(右)
2012年5月 皐月




新にんじんとスナップエンドウの炊き合わせ(左)
にんじんははしりの味を活かすように出汁で煮ています。
タラノメのごま和え(中央) 空豆の甘煮(右)
にんじんははしりの味を活かすように出汁で煮ています。
タラノメのごま和え(中央) 空豆の甘煮(右)
2012年4月 卯月




ふきの信田煮(左):油揚げにふきを巻いて煮ます。
竹の子と椎茸のひりょうず(中央) 粟麩の木の芽でんがく(右)
竹の子と椎茸のひりょうず(中央) 粟麩の木の芽でんがく(右)
2012年3月 弥生




菜の花のちらし寿司(左)
精進チラシ寿司に菜の花と桜の塩漬けを入れ少しだけ春の装いとなります。
せりの白和え(中央) 蓬麩と菜の花の薄炊き(右)
精進チラシ寿司に菜の花と桜の塩漬けを入れ少しだけ春の装いとなります。
せりの白和え(中央) 蓬麩と菜の花の薄炊き(右)
2012年2月 如月




ふきのとうおみそ(左):ふろふき大根にふきのとうのお味噌をのせました。
菜の花のしょうが酢かけ(中央) 根菜の炒め煮(右)
菜の花のしょうが酢かけ(中央) 根菜の炒め煮(右)
2012年1月 睦月




柚子がま(左)
くりぬいた柚子の中にこんにゃくと里芋を入れた一品です。
小松菜と金時にんじんの胡桃酢和え(中央) 小豆粥(右)
くりぬいた柚子の中にこんにゃくと里芋を入れた一品です。
小松菜と金時にんじんの胡桃酢和え(中央) 小豆粥(右)