寺庵の精進料理を毎月ご紹介致します。
2010年12月 師走




かぶの蒸し物:かぶをすりおろして使います(左)
長いもとこんにゃくの辛子和え(中央)/さつまいものごま焼き(右)
2010年11月 霜月




長いものしょうが焼き:長いもを焼いてからおろししょうがで味をつけます(左)
里芋のみそ和え(中央)、五目豆腐の炒りに(右)
2010年10月 神無月




こんにゃくの白和え:和えものの基本、具と和え衣の関係(左)
柿なます(中央)、じゃがいものかば焼き(右)
2010年9月 長月




れんこんは新物、枝豆は名残の物。季節の移り変わりを両方いただきます。
れんこんのずんだ和え:れんこんを薄味で煮て、枝豆をすりつぶして和えます(左)
さつまいもの揚げだんご(中央)、秋なすのしょうが焼き(右)
2010年8月 葉月




どれも夏野菜の代表選手!
とうがんのくずとじ:とうがんを出汁で煮て、葛でとじる、暑い日にぴったりの1品(左)
つるむらさきと豆腐の煮びたし(中央)、とまとの寒天ゼリー(右)
2010年7月 文月




梅雨から夏本番へ~食材の色を楽しみながら、夏野菜を味わいます~
ゆで干し大根のかき揚げ:とうもろこし、にんじんを加えて。衣の隠し味がポイント(左)
おかひじきの酢味噌和え(中央)、新ごぼうの甘酢煮(右)
2010年6月 水無月




切り干し大根のしのだ巻き:にんじんの色がアクセント(左)
焼きアスパラガスのごまみそあえ(中央)、新じゃがのしょうゆ炒め(右)
2010年5月 皐月




里芋のごまあんかけ:ゆでてつぶした里芋だんごに黒ごまのあんをかけて(左)
ふきの梅みそかけ(中央)、長いもの袋煮(右)
2010年4月 卯月




人参にきんぴら(中央) 竹の子の辛いため(右)
2010年3月 弥生




春の野菜が入り、にぎやかな精進料理です。
五目豆腐のあんかけ(左) ほうれん草の白和え(ゆずの香り)(中央)
彩りれんこんのきんぴら(右)
2010年2月 如月




蓮蒸しのあんかけ(左) ほうれん草の胡麻和え(中央) 水菜と厚揚げの煮びたし(右)
2010年1月 睦月




新年にあわせて精進料理のごちそう、胡麻どうふです(左)
大根とにんじんの煮あえ(中央) ごぼうのうま煮(右)